クラブの入会について
Q1 入会金は必要ですか?
A1 必要ありません。

Q2 入会の前の体験は何回できますか?
A2 無料での体験は1回でその後は有料となります。お子さんが続けて通えるリズムが出来るまで,体験のつもりでご参加いただくことも可能です。

月2回のクラブ活動について
Q1 親子とも長唄についての知識や経験がないのですがクラブに通うことはできますか?
A1 全く問題ありません。

Q2 一種目の稽古の時間はどのくらいですか?
A2 20分となります。複数の種目を受講するお子さんが多いのでカリキュラムが立てやすいようにどの種目も同じ時間を設定してます。

Q3 月に2回金曜夕方の活動とありましたが,予定はいつ決まるのでしょうか?
A3 前月中には一斉メール等でお伝えしておりますが,演奏会前などは2.3か月前から決定します。

Q4 日曜日夕方の活動について教えてください。
A4 現在月2回日曜日のお囃子(鼓・太鼓・笛)のクラブ活動を行っています。金曜日の時間帯に通い辛くなった中高生のための活動ですが,お囃子の好きな小学生たちも参加しています。場所は犬山稽古場(犬山西古券)で行っておりますので全ての本物の楽器で稽古することができ,何種類もの楽器を受講できます。(2023,4現在 休講中)

Q5 活動中,父兄は参観することは出来ますか?
A5 出来ます。また隣の部屋で待ちながら聞くこともできます。高学年のお子さんのご父兄は送迎だけ頂くこともあります。

Q6 父兄がクラブ活動の一部を支援協力するようなことはありますか?
A6 通常の活動ではほとんどありません。ただ演奏会前,当日などの臨時支援をお願いする場合もございます。可能な範囲で結構ですのでお願いしたいと思っております。

Q7 指導はどのような先生が行いますか?
A7 「指導者プロフィール」指導者プロフィール | 犬山こども長唄クラブ (nagautaclub.com)

をご覧ください。指導は全てが東京を中心に全国でご活躍しているプロの演奏家によるものです。ただし笛は通常の指導は笛製作者が行っており,不定期にプロの演奏家が行います。

Q8 兄弟割引はありますか?
A8 設けておりません。

楽器選びについて
Q1 習う種目については自由に選べることができる,とのことですが,迷ってしまいます・・・
A1 小学3年生までのお子さんは唄,太鼓の両方を参加されることが多いです。太鼓は高さを変えることで小さなお子さんにも無理なく鳴らすことができますし,唄は歌詞を読むことができない幼児の方から習うことができます。また唄の稽古は参加することで長唄全体を理解しやすくなるために,皆さんに特にお勧めしています。

Q2 長唄三味線を習いたいのですが,クラブ活動としては行われていないみたいですね・・・
A1 以前は習うお子さんの年齢などが揃い集団稽古も行っていましたが,現在はクラブ活動の一環として集団稽古の見通しがありません。ただ,個人で稽古を続けている方が,このクラブ活動の発表会に出演できるシステムは設けています。

Q3 楽器は全てレンタルできますか?
A3 鼓,太鼓についてはクラブ活動,舞台本番の使用に限りますが,皆さんに貸出しています。笛はプラスチック製品の購入をお願いしており,三味線については稽古を続けることが決まるまで自宅練習用レンタルも可能なシステムを設けています。

演奏会について
Q1 演奏会は全員強制参加でしょうか?
A1 強制ではありませんが,上達には目標を設定することが近道ですので皆さんに出演をお勧めしています。

Q2 出演料の必要な演奏会にどのくらい出演しますか?
A2 定期演奏会が年に1度あり,その他,年に1回程他の協会の主催する演奏会に出演する場合もあります。

Q3 演奏会での服装はどのようなものを着用しますか?
A3 トップス白色,ボトムスは黒っぽい色と大まかに決めております。正座をして舞台に座っている時の見栄えが大きな理由です。

Q4 演奏会前のクラブ活動は活発になりますか?
A4 基本は月2回の活動以外の補講は行わないことが一般ですが,例外もあります。本番前日もしくは前々日にはリハーサル,演奏会当日は午前午後と活動を行うことが一般です。