犬山こども長唄クラブとは…

歌舞伎とともに長い伝統をもつ長唄。
日本の伝統音楽である長唄は,無理なく自然体で楽しめる音楽です。
こどもたちにとって日常の発声で言葉の響きを楽しむことこそ,素直に日本文化に触れることではないかと考えています。
「自国の文化や芸術を知ることは深く高い感性が育つ近道である」と,音楽教育の中でも重要視され始めています。
長唄を通して日本文化を知る根っこを育てていく,そんな時間をひとりでも多くのこどもたちに提供したいと思っています。
代表 山田佳穂

金曜日夕方 月2回
 塔野地公民館
(犬山市大字塔野地西中ノ切26)
日曜日夕方 月2回
 有)日音
(犬山市西古券267-7)

  唄・締太鼓  5歳以上
  鼓・能管・篠笛  4年生以上
  三味線      1年生以上(個人指導のみ)
(時間・種目等の詳細はお問い合わせください。)
毎年1回 犬山市にて定期演奏会を開催,その他名古屋での長唄(邦楽)演奏会等に参加。

続きを読む

定期演奏会のご案内

20230109チラシ表

2023/ 1/ 9 月祝
13時 開場
13時半開演
犬山南部公民館講堂
入場無料
定期演奏会を行います。

第1部は16名のクラブメンバーの発表,第2部では杵屋三澄那先生をお招きしてレクチャーコンサートを行います。

11年目からの取り組み

11年目からの取り組み サイト用11年目からの取り組み サイト用

2022年より犬山こども長唄クラブは11年目をスタートしました。
より多くの皆様に伝統芸能の魅力を再認識頂けるよう,11年目の演奏会からレクチャーコンサートを盛り込み,より充実した催しを企画致します。

PAGE TOP
MENU