アートディレクターのcuudesignさん

プロジェクトスタートから5日目に入りました。

お陰をもちましてスタートダッシュ期を無事に乗り越える事ができました。

19人の方々にご支援頂き本当にありがとうございます。

常日頃応援くださっている方、またシェアによって共感くださった方、

そしてこの活動がたくさんの方へ繋がるようご協力頂いた方々、皆様に御礼申し上げます。

またこの度のプロジェクトオープンまでには犬山在住の心強い仲間がいました。

その1人

今回プロジェクトのアートディレクターを務めて頂いた

cuudesign https://www.instagram.com/cuudesign

彼女の仕事なくてはオープンまで漕ぎ着けることはできませんでした。

デザインはもちろんですが、sns発信のアドバイス、プロジェクト周知に関する印刷物作成、クラファンサイト取説の解読まで💦プロジェクトに関する一切の面倒事をいつも下支え頂き、プロジェクト伝わりやすさも彼女の手腕によるものです。

ということで

ここではプロジェクトのシェアによって頂いた言葉が素敵だったので紹介させて頂きます!

にほんご を うたう唄。

「こども長唄」を通じて

日本ならではの音楽を

未来の世界へつなげたい。

そんな、犬山こども長唄クラブさんの挑戦。

2024.11.1 10:00〜

クラウドファンディングが

ついにスタートしました👏👏👏

Readyfor クラファンサイトはこちら☟

https://readyfor.jp/projects/nagautaclub

日本語の世界、粋で豊かな表現を

遊ぶように楽しみながら、

自分の中に取り入れていく

こどもたちの唄が伸びやかに響く

ショートムービー(クラファンサイトver)

のほか、

・私たちのDNAに染み込んだ音楽「長唄」とは

・日本ならではの音楽である理由

・歌舞伎音楽「長唄」と犬山のつながり

・伝統音楽の現状

なども分かる記事も載っています。

素のままの感性で

にほんごという言葉を唄うこどもたちの唄声、

ぜひ一度お聞きください。

こちらのクラファンサイトページ作成を

お手伝いさせていただきました。

素敵な挑戦に関われて本当に感謝です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です