コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

犬山こども長唄クラブ

  • home
  • 5つの特徴
  • 10周年によせて
  • あゆみ
  • 親御さんからの声
  • Q&A
  • 指導者プロフィール
  • コラム―長唄とこども
  • コラム―和楽器

長唄とこども

  1. HOME
  2. 長唄とこども
2022-05-12 / 最終更新日時 : 2022-05-12 n-club 活動報告

日常

「長唄が犬山の日常に溶け込んでいるような情景だね、」と先日の投稿を見た知人から嬉しい言葉を頂きました。子供が走り回り,赤ん坊が泣き叫ぶ…こんな当たり前の光景に慣れているこちらとしてはこの言葉はある意味新鮮でした。確かに, […]

2022-01-20 / 最終更新日時 : 2022-01-20 n-club 長唄とこども

!?

能管のかしらに似顔絵・・・?

2022-01-15 / 最終更新日時 : 2022-01-15 n-club 長唄とこども

到達点

古典音楽を学ぶとき、到達点というものがある気がします。一生かけて何度も同じ曲を習得する長唄は特にそんな事を感じます。昨日の稽古では3組の新しい体験の方がいらっしゃいました。演奏会にご来場くださった方もいらして大変嬉しく有 […]

2022-01-08 / 最終更新日時 : 2022-01-09 n-club 長唄とこども

乞うご期待!

年が明け、昨日は最後の稽古でした。いつもこの時期、子供の唄の仕上がりが気になる…先生とみんなと一緒に唄えている気分、で唄っといた子供達、気分、だけで本当に唄えるのだろうか…と。指導者は無論承知だろうけど、その曲の稽古を始 […]

2021-12-21 / 最終更新日時 : 2021-12-21 n-club 長唄とこども

内側の

今回の演奏会のために新聞社に告知記事を依頼しました。先日も記者さんが遠く離れた一宮市から練習風景の取材に来てくださいました。その時記者さんが2,3人の子ども達に「長唄,楽しい?」などいくつかの質問をしてます。素直な何人か […]

2021-12-19 / 最終更新日時 : 2021-12-21 n-club 長唄とこども

内側から

先日クラブの練習に体験会で仲間入りしてくださった方がお友達を連れてきてくださいました。友達と通うほど楽しいものはなく,本当に有難いです。そこで立ち話をしていて感じたこと。 クラブの子ども達に辛い苦しいものである認識をして […]

最近の投稿

演奏会の動画ができました。

2023-01-22

発表会を終えて

2023-01-13

長唄クラブってどんなとこ?

2023-01-10

四季を奏でる長唄三味線の音色

2023-01-10

2023.1.9 演奏会

2023-01-09

演奏会のご案内

2022-12-04

音が出た!

2022-11-19

稽古の様子を動画に

2022-10-29

福原寛瑞先生をお招きして

2022-09-02

初企画

2022-07-07

カテゴリー

  • 10周年
  • 10周年に寄せて
  • お知らせ
  • イベント
  • 活動報告
  • 長唄って?
  • 長唄とこども

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

犬山こども長唄クラブ 

Copyright © 犬山こども長唄クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • home
  • 5つの特徴
  • 10周年によせて
  • あゆみ
  • 親御さんからの声
  • Q&A
  • 指導者プロフィール
  • コラム―長唄とこども
  • コラム―和楽器