コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

犬山こども長唄クラブ

  • home
  • 5つの特徴
  • 2024クラファンの挑戦
  • 10周年によせて
  • あゆみ
  • 親御さんからの声
  • Q&A
  • 指導者プロフィール
  • コラム―長唄とこども
  • コラム―和楽器
  • Youtube チャンネル

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022-04-23 / 最終更新日時 : 2022-04-23 n-club 活動報告

本番直前の通し稽古

昨日24日イベントのための通し稽古を行いました。今回はアナウンスも全て子供たち任せです。幕無での舞台のために演奏以外の練習が必要で,持ち時間の30分を大幅に超えてしまいました~ そして心配のお天気は...数時間で様変わり […]

2022-04-08 / 最終更新日時 : 2022-04-08 n-club 活動報告

サクサク原稿作成

4/24は初めての屋外イベントではありますが,初めてのこども達の手作り演奏会でもあります。司会進行を全て任せ原稿も作成してもらうことにしました。今日は高学年のこども達がリードして後輩たちの原稿まで書いてくれました。原稿は […]

2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-26 n-club 活動報告

小学生の研究発表

犬山の小学校では,研究発表会というものはあるようです。クラブの小学6年生が「伝統」をテーマにこんな研究をしてくれました。クラブの参加中もとても楽しそうに記事の内容について話したり写真を撮影したりしてるので,少し紹介してみ […]

2021-11-20 / 最終更新日時 : 2021-11-20 n-club 10周年

発表会と体験会

今年度も無事に終えることが出来ました。5月のリベンジ企画だったので達成感もひとしお。。。親子体験会ということもあり今回は17人の親子の皆さんが集まって下さいました。本サイトを作ってちょうど1年,全く手応えを感じ得ませんで […]

2021-07-18 / 最終更新日時 : 2021-07-18 n-club 活動報告

クラブのオリジナル活動

教具としてのプラスチック製能管が開発されて以来,本クラブでは能管指導が始まりました。指孔があるのに音階が吹けない,というユニークな能管という楽器をぜひクラブの活動に取り入れたかったんです!それを締太鼓と合わせて長唄囃子を […]

2021-07-18 / 最終更新日時 : 2021-07-18 n-club 活動報告

初めての長唄囃子

クラブでは5歳から太鼓を始めることができます。決して特別簡単な楽器ではないのですが,バチや太鼓の高さを幼児用に工夫すればその年齢からでも妥協することなく楽器に触れさせてあげられるから。でも5歳からいきなり長唄の楽曲を始め […]

2021-07-18 / 最終更新日時 : 2021-07-18 n-club 活動報告

長唄「娘道成寺」毬唄

この曲はコロナ禍のzoom活動でのスタートでした。本来の稽古では指導者の声と一緒に唄うことで曲を習得するのですが,それができないオンラインでの稽古状況・・・そんな中で選曲頂いたのが,毬唄でした。これはつまり毬つきの唄。数 […]

2021-07-18 / 最終更新日時 : 2021-07-18 n-club 活動報告

小鼓の打ち合わせ

クラブの子供たちはよく同じ曲を違う楽器で体験します。この曲も唄で体験した長唄「娘道成寺」の毬唄の部分。繰り返して何度も曲を聴くことができるし,その中で使う音をいくつも体感することが出来れば,音楽を深く聴くことができるよう […]

2021-07-12 / 最終更新日時 : 2021-07-17 n-club 活動報告

中2男子 太鼓一筋

幼稚園のころからいろんな楽器に取り組んできてくれました。篠笛も能管も達者に吹いてたな~,幼いころから唄っていた長唄は低音部分になると声がでなくて,それでも器用に一オクターブ上のピッチで唄ったりしてたのを思い出します。そん […]

2021-07-12 / 最終更新日時 : 2021-07-12 n-club 活動報告

動画発信,始動!

デイリーな稽古場からでも,みんなの姿を見てほしいなあと動画撮影を試みました。少し改まった服装でスマホが目の前に置かれているだけなのに,子供たちの演奏の緊張感は大きく高まります。こんな企画でも励みになってもらえるならば,ク […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

ご寄附のお願い

2025-02-28

CD「こども長唄 ことのはうた」

2025-02-28

特別演奏会の御案内

2025-02-18

語ろうならば

2025-02-01

次のステップへ

2025-01-14

定期演奏会無事終了いたしました

2024-12-09

支援者募集終了

2024-12-01

定期演奏会のお知らせ

2024-11-30

残り24時間

2024-11-29

継承することの意味づけ

2024-11-27

カテゴリー

  • 10周年
  • 10周年に寄せて
  • 2024クラファン
  • お知らせ
  • イベント
  • 未分類
  • 活動報告
  • 長唄って?
  • 長唄とこども

アーカイブ化

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

犬山こども長唄クラブ 

Copyright © 犬山こども長唄クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • home
  • 5つの特徴
  • 2024クラファンの挑戦
  • 10周年によせて
  • あゆみ
  • 親御さんからの声
  • Q&A
  • 指導者プロフィール
  • コラム―長唄とこども
  • コラム―和楽器
  • Youtube チャンネル
PAGE TOP