2022-04-06 / 最終更新日時 : 2022-04-07 n-club イベント 2022年度 始動 今年度もスタート致しました!あちこちで入学式が行われ,こちらも身が引き締まります。 この度通常の体験会に加え,犬山雅楽会の方からのお誘いにより屋外イベントを試みます。唄,締太鼓,小鼓,笛といった楽器演奏を指導,助演いただ […]
2022-02-15 / 最終更新日時 : 2022-02-15 n-club イベント 「番外編」 越後獅子演奏会全編とは別に「番外編」なんていうのを作ってみました。 「長唄クラブに通う子供達って、どんな子なの?」こんな質問に答えてみようかと思い…素朴なクラブに対する子供の気持ちを動画に詰めています。もちろん子供達のO […]
2022-02-15 / 最終更新日時 : 2022-02-15 n-club イベント 1/10動画第2弾 1/10の演奏会動画第2弾、小学5.6年生の三人にカメラを向けました。豪華なお囃子入りの越後獅子です。10分にまとまっていますが、分け口あり!奮闘致しました。ちょうど音楽科教科書にも越後獅子は掲載されているとのこと、子供 […]
2022-02-13 / 最終更新日時 : 2022-02-15 n-club イベント 1/10演奏会動画up 長唄「娘道成寺」の様子をYouTubeにupしました。「娘道成寺」は”毬唄”の部分のみですがクラブメンバー全員が,唄や三味線,小鼓など様々な楽器をこども達が担当して演奏しています。こども達の舞台袖の様子も見て欲しいなぁと […]
2022-01-14 / 最終更新日時 : 2022-01-14 n-club イベント どんな子供が長唄するの? 感染防止対策は観客向けにもいろいろありましたが、なんと言っても最後まで気になったのがマスクでした。結局、都心からの先生には抗原検査などをお願いするなどの対応で舞台のみマスクを外すことに…でも子供の自然な姿をカメラで捉えた […]
2022-01-12 / 最終更新日時 : 2022-01-13 n-club イベント 10周年記念発表会 無事終了いたしました。今回は初めてプロのカメラマンさんに写真をお願いしました。初めての集合写真です。2部のお話も好評でした。少しずつ紹介していきたいと思います。
2021-12-04 / 最終更新日時 : 2021-12-05 n-club イベント 囃し立てる 「歌舞伎を支える音と楽器」ただ今、演奏会当日配布のパンフレット作成中。で、今、演奏会2部でトークと演奏を仕切って頂く福原寛先生から歌舞伎の音楽についてお話しを聞いてきました〜今回テーマとするのは歌舞伎を盛り立てる音、唄や […]
2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-04 n-club イベント 「歌舞伎を支える音と楽器」2022/1/10演奏会 毎年恒例の演奏会,今年度は2022/1/10月祝に開催する運びとなりました。近日騒がしい新変異株も心配ですが,引き続き感染防止対策引き締めてまいります。昨年,第10回おさらい会は「蘇る,長唄「四季の犬山」」との合同開催で […]
2021-11-20 / 最終更新日時 : 2021-11-20 n-club 10周年 発表会と体験会 今年度も無事に終えることが出来ました。5月のリベンジ企画だったので達成感もひとしお。。。親子体験会ということもあり今回は17人の親子の皆さんが集まって下さいました。本サイトを作ってちょうど1年,全く手応えを感じ得ませんで […]
2021-11-20 / 最終更新日時 : 2021-11-20 n-club イベント 福原寛先生 リサイタル いつもクラブがお世話になっている福原寛先生のリサイタルの案内 本番前,子供たちの演奏にひとたび寛先生の笛の音が入ると舞台の空気がガラリと変わる。 その子供たちの変化をみる瞬間,言葉には伝えられない音楽の指導を実感します。 […]